プロダクションエンジニア/ Production Engineer
Astroscale
sumida city, tokyo, japan
Posted 6+ months ago
私たちのリアルな様子はこちらから→ 株式会社アストロスケールの会社情報 - Wantedly
Export Control Laws
Unless explicitly notified otherwise, our vacancies are covered by Export Control Laws which require candidates to be from an "Export Safe" Country as deemed by the Japanese Government. The countries are as follows: Japan, Germany, Australia, Argentina, Italy, USA, France, Netherlands, UK, Austria, Ireland, Czech, Spain, Greece Canada, New Zealand, Belgium, Bulgaria, Sweden, Switzerland, Norway, Finland, Luxembourg, Portugal, Denmark Hungary and Poland.
<職務内容/役割・責任>
Production Engineerは 、生産技術に関する業務を行う。
宇宙機の生産技術検討
- 会社の事業計画や組織方針を理解し、ありたき生産工程を描き、生産技術の開発および具現化を進める。
- 生産技術開発や製造に関する中長期的な計画の立案
- 具体的な生産工程やプロセスフローの考案と構築
- 工程のリードタイム短縮、品質改善、工程最適化の方策検討と実行
- 特に組立に関する類似工業製品の情報収集や分析を行い、幅広い知見を活かし、新しい製造方法のアイデア創出や実行を進める。
- サイマルテニアス(コンカレント)エンジニアリングにて、設計者と協力し、生産技術観点での改善を提案し、製品図面に反映する。
生産ラインの企画、立ち上げ、安定運用
- 工程管理体制の構築、工程図やQC工程表の作成、管理項目/管理値の明確化
- 必要な設備や治具の抽出、要件整理、仕様設定、サプライヤー選定、手配発注、導入/立ち上げを実施する
- 電気コンポーネントおよび衛星製造に関する治具図面作成または仕様書作成
- 生産ラインでの試作や立ち上げを主導し、QCD観点での目標達成を実現する。
- 製造時の不具合に対して、対策及び復旧手順を立案し実行する。
生産に必要な手順書の作成
- 組立工程(電気コンポーネント、衛星の組立)の手順書を作成する。
- 複雑な組立工程において、手順書の体系的な管理を行う。
- MES(生産実行システム)等の電子手順書機能を利用して作成する。
- 現場での不具合発生時は、関係各所と連携して対応の手順書を速やかに作成し、現場での実行サポートを行う。
その他
- 上長より指示を受けた業務について、遂行する。
- 原則オフィス出社、フルタイム勤務(9:00~18:00)とする。
<必須スキル>
- 小中規模のエンジニアリングチームでのリーダーもしくはメンバーとしての実務経験
- 宇宙産業、航空産業、あるいは自動車等の類似産業において、5年程度の生産技術関連業務経験
- 工程設計、治具設計、品質管理等のモノづくり業務の経験
- 機械図面の読解力、治具図面または仕様書作成能力
- 日本語を母国語とする、あるいはJLPT N1相当の日本語能力
- M365(Excel, word, Powerpoint, Teams, Sharepoint, MS project等)を使用したスケジュール管理や報告書作成能力
<望ましいスキル>
- デブリ除去、EOL (End-of-Life)、軌道上サービスに関する知識
- 宇宙機システムの知識
- 自ら生産工程の企画に携わり、立ち上げまで行った経験
- 手作業が主な組立に関係する生産工程での生産技術開発の経験
- 生産技術部門として、設計部門とのサイマルテニアス(コンカレント)エンジニアリングの経験
- BOM構築やPDMシステム等を利用した生産管理の経験
- CAD等を使用した図面作成および機械設計能力
- 構造化思考等で、物事を階層構造に分解してロジカルに考えられる能力
- KT法(SA/PA/DA/PPA)などの問題解決手法を活用した経験
- 品質保証管理プロセスの実務経験
- 多様な文化的背景を持つ人々で構成されるチームでの業務経験
<求める人物像>
- 発展途上の組織での様々なチャレンジに楽しみながら取り組めるマインドセットを有すること
- 英語を用いたコミュニケーションに抵抗がないこと